私たち根津製作所は、「お客様の思いをカタチにする」ことをモットーに、製品の設計の段階からご相談を受けております。設計から、成形性判断を行い、製造実現の可否をご提案させていただきます。
製造工程における課題には、これまでの経験や体験を生かしながら、試作を繰り返し、金型調整を徹底して行います。
最も多いご相談が量産コストについてです。量産シミュレーションを提案させていただきますが、物流のコスト削減がより現実的と考え、根津製作所では、One-Stopソリューション「設計から製造、組み立てまでを一手に引き受けることを実現し、お客様の思いをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

| 会社名 | 株式会社根津製作所(英文名 NEZU MFG CO.,LTD.) |
|---|---|
| 代表取締役 | 根津 剛治 |
| 設立 | 平成27年6月12日 |
| 資本金 | 500万円 |
| 従業員数 | 7名 |
| 所在地 | 〒262-0011 千葉県千葉市花見川区三角町91番 |
| URL | |
| TEL | 043-306-9668 |
| FAX | 043-306-9666 |
| 営業品目 | LEDリフレクタ設計・製作 LED用レンズ設計・製作 プラスチック成形 金属プレス加工 アルミ反射鏡(ヘラ絞り加工)・アルミ押出材販売 電球口金 電気機構部品 自動組立機設計・製作 各種組立作業 |
| 取引銀行 | 三菱UFJ銀行 八千代支店 千葉信用金庫 千種支店 京葉銀行 実籾支店 |
| 主要取引先 | 京セラ株式会社 株式会社東京マルイ トキ・コーポレーション株式会社 MIRAI ~LABO株式会社 |

ものづくりでお客様へのお役立ちを通じ、学び続ける。
社員、協力者の心の充実と、豊かな人生を実現する。
大きく2つの要素に重きをおいております。 ひとつは、「お客様のご要望に応える」、二つ目が、「お客様とのお取引を通じて、社会の役にたつ」ということです。 「お客様のご要望に応える」をコアバリューとして、以下を実践しております。
お客様の製品開発、設計課題の解決に共に向き合い、
挑戦し学び続け、製品を通じ、
お客様、社会の調和、発展の一助となる。

こんにちは、根津剛治です。
家族思いのスタッフに協力いただいているこの工場は、私の誇りであり、自慢です。 日々の業務や作業を通して育まれ、成長し続けている私たちから生み出される製品が、工場から旅立ち、お客様のご協力のもと、社会でイキイキと活躍してくれることを願いながら、根津製作所一同日々努めております。
創業者の時代より、製造工程の構築や、場面ごとに必要な治具づくり、製造全般についてを、ゼロから叩き込まれ、今に引き継いでおります。 現在、設計のご相談から、成形性判断や量産シミュレーションなど、製造に入る前段階のお悩みやご相談も多数いただけるようになり、 「根津のOne-Stopソリューション」が実現いたしました。
設計段階から関わらせていただきますと、金型仮制作や試作品制作、量産試作品段階での改良方法、問題解決のヒントも見出しやすくなります。 また、コストを抑えたいというご要望は多く、そのためには輸送費の削減がもっとも現実的です。その実現のために、「根津のワンストップソリューション」をご提案させていただきます。設計のご相談から、金型製作、量産製造、組み立てまでを弊社一元体制でご協力させていただきます。
「この照明、造ることができるか?」
「設計図できたけど、量産は可能なのか?」
「コストが心配」
ぜひ、お悩みをご相談下さい。 創業60年、根津製作所の技術と粘り、創造力は、お客様とのお取引や、問題解決により成長し続けます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
代表取締役 根津剛治

組み立て用専用治具

ガラメッキによる形状不良外観選別用治具

接点組み付けよう半動機